健康について

「 冷え性 」もパターンいろいろ!?

冷え性秋から冬にかけて、あちこちで聞こえてくる「冷え性」という言葉。
みなさんは「 冷え性 」にもいろいろなパターンがあるのをご存知ですか?

 

大きく分けると

  • 「 末端冷え性 」
  • 「 下半身冷え性 」
  • 「 内臓冷え性 」
  • 「 深部冷え性 」

の4つに分類できます。

それでは「 冷え性 」はなぜ起こるのか?

冷える冷えると言われますが、よく考えてみてください。
だれでも体は「冷たく」なります。

「冷たくなりやすい」というよりは「温められない」のです。

血の流れが悪くなると、温かい血がすみずみまで流れていかず、
一度冷えたらなかなか温まらない。
これが人によって「末端」であったり「深部」であったり……。
つまり、温かい血が流れていけば冷えてもまた温まります。

もっと言えば、筋肉を動かすと「熱」を発します。
筋肉を増やしていけば「熱量」も増えて基礎体温が上がり代謝も上がります。。

が、この話はここでは割愛します。

筋肉が凝り固まると当然、血の流れは悪くなります。
悪くなると温まりにくい。

逆に筋肉がほぐれて柔らかくなっていれば、温かい血はすみずみに送られ、
一度冷えてもまたすぐに温まってくれます。

筋肉を柔らかくして「温まりやすい体」をめざしてみませんか?

関連記事