こんにちは
ジョギングのお話の続きです。
前回、せっかくお尻の痛みが無くなったのに、今度は膝が痛くなりました。
なぜだろう?と、思いつつ2日間、走るのをやめてウォ―キングだけ続けてみた。
結果、こんなことが分かった。
- 普段歩いていると、ふくらはぎの外側に筋肉の張りや疲労を感じる。
- 靴底を見ると外側ばかり擦り減っている。
- 歩いていると、前に出した足の先が内側に入る事がよくある。
以上の事から、歩く時、踏み込みの重心が外側にばかり掛かっていて、癖になっていることがわかった。
そこで今度は
足首のストレッチやマッサージをよくしたり、歩く時、踏み込みの重心が外側へ向かないように意識してみた。
すると、
1、ふくらはぎの外側の筋肉の張りが起こりにくくなった。
2、足首が前ほどだるくなくなった。
3、膝の痛みは外側から内側に変ったりしたが、2日程で痛みがなくなってきた。

その後も休みの度に、早朝ジョギングを続けていたら、走った疲労はあるけれど以前ような痛みはなくなりました。
カラダも慣れてきたのでそろそろ、距離を伸ばしてみようと思います。
次回へ続く